ほっほさんのショーの楽しさの秘密


1、小道具へのこだわり
普通では見られることの出来ない小さい自転車、ショーの空間をつくるパネルやオリジナルの小道具など盛りだくさん。

※会場によってショー内容、使用する小道具をアレンジしています。

2,風貌へのこだわり
紳士的な衣装に明るいカラーを取り入れ、大きな靴や帽子が遠くからでも目立ちます。

 

3,ショー内容へのこだわり
子供に分かりやすい内容のショーを心がけております。テクニックで魅せるというよりは、コミニケーションパフォーマンスを大切に、皆様で一緒に楽しめるように工夫しております。※ピエロではノンバーバル(パントマイム)でコミニケーションをする部分もあります。

ショーをさらに楽しむ為に!


お子様だけでなく大人の方も楽しめる内容になっております。動きや表情などで表現するノンバーバルパフォーマンスを使用する箇所があります。一歩離れて見るのではなく、出来る限り舞台に近づいて見て頂いた方が楽しめます。

 

■ショーを見ていると興奮して立ち上がるお子様がおります。後ろの方が見えなくなるので、お子様は立たないようにお願いします。ショーが始まる前に注意事項として、勝手に前に出てこない、立たない説明して頂けると幸いです。

 

■ショーの対象年齢は3歳以上としております。0歳から2歳のお子様が参加する場合、保護者の方の膝の上や近くで見て頂くことをお勧め致します。0歳から2歳のお子様が一緒に参加する場合、ご連絡して頂ければと思います。お勧めの座り方等を説明致します。
0歳〜2歳が中心のショーを行う際はおしゃべりが多めのパフォーマンス致します。